Translate

2016年6月4日土曜日

音程とは 半音が命!

投稿三つ目にして早くもブログ変えた笑。

ただ単純に使い方が分からんかっかたから変えました笑。



さて、今回は音程の話です。

音程とは二つの音の隔たりのことを言います。
簡単にいえば距離ですかね。

ドとラはどれくらいの距離なのか。
ミとソはどれくらいの距離なのか。
詳しく見ていきましょう。




1.半音と全音

音程の最小単位は半音と呼ばれているものです。

細かくいえば、半音をさらに分けた微分音(びぶんおん)というものも存在しますが、ここでは全く使わないので、無視しましょう。

全音とは半音が二つ分です。なので半音+半音=全音ですね。


ここから紹介する内容はこの半音と全音に基づいて説明していきます。 



           C      D         E          F         G        A     B

ピアノ鍵盤の画像です。

ドレミファソラシドの位置は画像のとおりです。
C→D→E→F→G→A→BといってまたCに戻ります。

ここでEとF、BとCの所に注目してください。
ここの部分だけ、黒い鍵盤がないですよね?

これはEとF、BとCの音程は常に半音であることを表します。

逆にCとD、DとE、FとG、GとA、AとBは全音です。

間に黒い鍵盤が挟まっていれば、その二つの音は全音、挟まっていなければその二つの音は半音になります。

これは☆三つつけるほど重要な項目です。是非覚えましょう。





                       ↓      ↓       ↑   ↑
                       ↓       →→→     ↑                            
                       ↓           半音     ↑          
                       ↓                        ↑
                       ↓                        ↑
                            →→→→→→
   全音

ギターで表すとこんな感じです。見ずらいですよね笑。

隣が半音、そのまた隣までまたぐと全音になります。ベースも同様です。



さて半音と全音、理解いただけたでしょうか。


実は音程というのは度数表記で表します。
なのでCとDは2度、EとBは5度というふうに表します。


じゃあ半音と全音使わねーじゃん!!と思うかもしれませんが、この次の項目でこの半音と全音が解っていないとえらいことになります。

次回は音程の度数の話です。それでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿